高木のブログ
2023
09/21
bundle outdated の結果を Markdown のテーブル形式で出力する
Ruby
Bundler
Markdown
07/03
【Ruby】bundler/inline で dotenv が動作しない(しなくなった)
Ruby
Bundler
06/26
【Bluesky】おみくじボットを作った
Bluesky
Ruby
06/21
Ruby で Bluesky を触る
Ruby
Bluesky
05/10
【Ruby】XOR 交換アルゴリズムで2つの変数の値を入れ替える
Ruby
アルゴリズム
04/25
Ruby で ChatGPT API を触る(Stream 編)
Ruby
ChatGPT
API
04/08
Ruby で ChatGPT API を触る
Ruby
ChatGPT
API
04/03
CentOS 7.9 に Ruby 3.1.3 をインストールする
Ruby
CentOS
03/30
switchbot gem v0.8.0 をリリースした
Ruby
Gem
SwitchBot
API
01/31
【Ruby】関数とメソッドの違い
Ruby
2022
12/27
GitHub Actions の ruby/setup-ruby で Ruby のバージョンを .ruby-version から取得して指定する
GitHub Actions
Ruby
11/01
【Faraday】HTTP/2 でリクエストする
Ruby
Faraday
Typhoeus
10/28
switchbot gem v0.7.0 をリリースした
Ruby
Gem
SwitchBot
API
10/16
【Ruby】Base64.encode64 は改行コードが入る
Ruby
10/12
SwitchBot API v1.1 の認証(Ruby バージョン)
SwitchBot
API
Ruby
09/14
Cookpad Code Puzzle for RubyKaigi 2022 をやった
Ruby
RubyKaigi
09/10
【Ruby】タイムゾーンを変更する
Ruby
08/05
「While executing gem ... (Gem::RemoteFetcher::FetchError) bad response Forbidden 403 (https://api.rubygems.org/quick/Marshal.4.8/nokogiri-1.13.8-x64-unknown.gemspec.rz)」の対応
Ruby
Gem
07/28
【Ruby】Timers を使って定期実行する
Ruby
07/04
フォームオブジェクトを導入した時に参考にした本、サイト、リポジトリ
Ruby
Sinatra
デザインパターン
06/26
【Ruby】2.7 から追加された Enumerable#filter_map メソッドが便利
Ruby
06/06
【Github Actions】続・Dynamic Matrix を使って常に最新の Ruby バージョンでテストをする試み
GitHub Actions
Ruby
05/29
【Github Actions】Dynamic Matrix を使って常に最新の Ruby バージョンでテストをする試み
GitHub Actions
Ruby
05/09
【Ruby】open-uri でのユーザーエージェントを変更する
Ruby
04/06
【Ruby】ARGV と gets は併用できない
Ruby
03/17
SinatraアプリにRSpecを導入する
Ruby
Sinatra
03/13
Ruby 3系 で Sinatra を使う時は WEBrick が標準ライブラリから削除されたので、別でアプリケーションサーバーを入れる必要がある
Ruby
Sinatra
03/05
【GitHub Actions】複数のRubyバージョンとGemfileの組み合わせでテストを実行する
Ruby
GitHub Actions
03/01
【Ruby】文字列から \u0000 などの制御文字を取り除く
Ruby
02/13
Nature Remo EのCLIツールを作った
Ruby
Gem
Nature Remo
01/28
RubyでTOMLを扱うために使うGemはどれがいいか調べてみた
Ruby
Gem
01/16
Togglのデータがちゃんと同期されているかチェックする仕組みを作った
Toggl
Ruby
GitHub Actions
01/12
Thorを使ってCLIを作る時に書くおまじない
Gem
Ruby
01/08
Ruby3.1環境で出る thor の deprecation warning
Ruby
Gem
01/04
公開しているGemの rubygems_mfa_required を有効にした
Gem
Ruby
2021
12/07
RubyでいうクラスメソッドとプライベートクラスメソッドをTypeScriptで実装する
Ruby
TypeScript
10/24
Gemfileで指定するRubyバージョンを.ruby-versionから読み込む
Rails
Ruby
10/03
【Ruby】Fakerを使ってダミーデータを作成する
Ruby
10/01
Ruby 2.6からirbはGem化されたので、Gemfileに記述しないと「bundle exec irb」は使えない
Ruby
Gem
09/16
【Cloud Functions】Functions Framework for Rubyを試す(ローカルからデプロイ編)
GCP
Cloud Functions
Ruby
09/12
Twitter APIのレートリミット情報を取得する(Rubyで)
API
Twitter
Gem
Ruby
09/08
【Ruby】簡単なスクリプトを書くならGemfileが不要になるbundler/inlineが便利
Ruby
Bundler
09/01
【Cloud Functions】Functions Framework for Rubyを試す(ローカル編)
GCP
Cloud Functions
Ruby
08/26
【GCP】Secret Managerを試す
GCP
Secret Manager
Ruby
08/07
【Ruby】2.7 から追加された Enumerable#tally メソッドが便利
Ruby
07/01
Rubyの配列展開(*[:a, :b, :c])をJavaScriptでもやりたい
Ruby
JavaScript
06/28
SwitchBot用のGem作った
Gem
Ruby
SwitchBot
API
06/25
【自分用】Gemのリリース手順
Gem
Ruby
06/11
【Ruby】ネストしたStructをスマートに書きたい
Ruby
Gem
05/22
【Mac】rbenvでRubyのバージョンを最新に上げる時のメモ
Ruby
rbenv
Mac
Homebrew
05/10
GitHub Actionsで複数のRubyバージョンでテストを実行する
GitHub Actions
Ruby
04/27
PuppeteerをRubyから操作する
Ruby
Puppeteer
Docker
スクレイピング
04/23
Docker環境でgruffのサンプルコードを動かす
Ruby
Gem
Docker
04/16
Ubuntu + RMagickでフォントが無くて画像の出力ができない
Ubuntu
Ruby
Gem
画像処理
04/05
PixelaをActiveRecordのように使う試み
Pixela
API
Ruby
03/03
【Ruby/Rails】JSONのキーをキャメルケースからスネークケースに、文字列からシンボルに変換する
Ruby
Rails
API
02/04
【Pixela】グラフのバックアップを取るスクリプト
Pixela
Ruby
01/31
【Ruby】minitestを実行する方法
Ruby
Gem
minitest
01/11
Nature Remo E用のGem作った
Nature Remo
Gem
Ruby
01/07
【Nature Remo E lite】瞬時電力計測値をAmbientでグラフ化する
Nature Remo
Ambient
IoT
Ruby
01/03
RubyでAmbientにデータを送信してグラフ化する
Ruby
Ambient
IoT
2020
12/14
【Rails】symbolize_keysとstringify_keys
Rails
Ruby
12/04
【Ruby】存在しない日付に対してのDate.parseとTime.parseの挙動の違い
Ruby
11/24
Docker ComposeでSinatraの開発環境を構築する
Ruby
Sinatra
Docker
11/17
GitHub Actionsで使うruby/setup-rubyのバージョンをv1.31.1からv1.51.1に上げた
GitHub Actions
Ruby
11/06
HTBエナジーの「電気ご使用量のお知らせ」PDFファイルをRubyでパースする
Ruby
Gem
10/21
【Ruby】カリー化と部分適用
Ruby
10/15
GitHub ActionsでRubyを使うなら「ruby/setup-ruby」を使うべき
GitHub Actions
Ruby
10/11
GASで作った「Togglの作業時間をPixelaで可視化する」やつをRuby + GitHub Actionsにリプレイスした
Ruby
GitHub Actions
Toggl
Pixela
Google Apps Script
10/07
【Ruby】URI.escapeとCGI.escapeの違い
Ruby
09/28
【Ruby】バージョン番号のソート
Ruby
09/26
Ruby 3.0.0 Preview 1を試す
Ruby
03/29
Docker ComposeでRuby on Jetsの開発環境を構築する
Ruby
Jets
Docker
2019
11/11
CentOS6でもRuby2.6とRails6を使いたいときのメモ
Ruby
Rails
CentOS
06/07
codicのAPIをRubyで試してみる
Ruby
API
03/06
Rubyのクラスの書き方
Ruby
2015
10/12
Rubyでメールを送信する方法(Gmail)
Ruby
10/11
TwitterのGemを入れようとしたら、エラー吐いた&その対処法
Ruby
Gem
Recent Posts
ブログを Gatsby から Hugo に乗り換えた
【Rails】Rails 7.1 に上げたら、log/production.log にログ出力されなくなった
【Bundler】将来的に bundle で bundle install ができなくなる
【Homebrew】brew upgrade で「unknown command "attestation" for "gh"」が出た時の対処法
【GitHub API】タグからコミットハッシュを取得する
Categories
Tags
ai (2)
aleph.js (2)
amazon linux (1)
ambient (2)
api (29)
awk (2)
aws (6)
aws-cli (3)
base64 (1)
bash (1)
bluesky (5)
bskyrb (1)
bun (2)
bundler (4)
centos (4)
chatgpt (5)
chrome (3)
cli (2)
cloud functions (5)
cloud sql (1)
cloudflare (12)
cloudflare d1 (2)
cloudflare pages (3)
cloudflare r2 (4)
cloudflare registrar (1)
cloudflare workers (8)
cloudflared (1)
commit genius (1)
cors (1)
crontab (1)
curl (1)
debian (1)
deno (15)
deno deploy (2)
developer tools (2)
discord (1)
dns (2)
docker (20)
docker compose (3)
dotfiles (1)
elixir (2)
eslint (1)
faraday (1)
fastapi (1)
gatsby (14)
gcp (7)
gem (24)
ghq (1)
git (11)
gitea (1)
github (2)
github actions (20)
github api (1)
github graphql api (1)
github pages (2)
glide (1)
go (3)
google analytics (1)
google apps script (5)
google domains (1)
google search console (2)
graphql (1)
grep (1)
heroku (16)
homebrew (5)
homebridge (1)
hono (5)
html (1)
hugo (1)
ical (1)
imagemagick (1)
iot (15)
iphone (1)
iterm2 (1)
javascript (6)
jets (1)
jq (1)
linux (2)
m5stack (3)
m5unified (3)
mac (13)
mackerel (4)
markdown (1)
mastodon (1)
minitest (1)
mysql (7)
nature remo (5)
next.js (2)
nextui (1)
nginx (1)
nocode (1)
node.js (5)
now (1)
npx (1)
nvm (1)
obsidian (1)
openai (1)
opensearch (1)
os (1)
oss (1)
peco (2)
php (1)
pip (1)
pixela (7)
postgresql (1)
prezto (2)
privacy (1)
puma (1)
puppeteer (1)
pyenv (1)
python (3)
q (1)
rails (35)
raspberry pi (11)
rbenv (1)
react (8)
redis (1)
redshift (2)
remix (1)
resque (1)
ripgrep (1)
rspec (1)
rubocop (4)
ruby (78)
rubykaigi (1)
rust (1)
s3 (2)
secret manager (1)
shortcodes (1)
sinatra (15)
skylight (1)
spotify (3)
switchbot (11)
tailwind css (2)
terraform (4)
toggl (4)
twitter (2)
typescript (6)
typhoeus (1)
ubuntu (3)
vagrant (4)
vercel (5)
vim (1)
virtualbox (1)
webpacker (1)
webサーバー (1)
yarn (2)
zsh (3)
zx (2)
アルゴリズム (1)
ガジェット (2)
キャッシュ (1)
コマンド (36)
シェルスクリプト (1)
スクレイピング (1)
デザインパターン (1)
ドメイン (1)
ドメイン移管 (1)
バックアップ (1)
ブックマークレット (1)
ベーシック認証 (1)
メモ (1)
ワンライナー (1)
仮想通貨 (3)
振り返り (2)
独自ドメイン (1)
画像処理 (3)
監視 (1)
電子工作 (1)